2008年01月14日
寒っ!
こんにちわ
5日続いた夏日も終わってしまいた
「1月に最高気温が25度を超える夏日が5日続いたのは
1954年以来、54年ぶりで歴代2位。」 と新聞にありました。
昨日から冬らしいお天気になりました
雨 と 北風
北風なので体感温度が下がります
でも、たまには分厚い冬服、、、めったに着られないダウンを着たり
セーターを着たりしたいものですね
(たぶん、本土から来られる方は体感温度が違うので着ないんだろうと
思いますが)

ざわわざわわ さとうきびの花が咲きました
製糖工場操業開始
今年も美味しい黒糖ができますように
5日続いた夏日も終わってしまいた
「1月に最高気温が25度を超える夏日が5日続いたのは
1954年以来、54年ぶりで歴代2位。」 と新聞にありました。
昨日から冬らしいお天気になりました
雨 と 北風
北風なので体感温度が下がります
でも、たまには分厚い冬服、、、めったに着られないダウンを着たり
セーターを着たりしたいものですね
(たぶん、本土から来られる方は体感温度が違うので着ないんだろうと
思いますが)

ざわわざわわ さとうきびの花が咲きました
製糖工場操業開始
今年も美味しい黒糖ができますように
Posted by かびら観光交通 at 16:04│Comments(1)
│石垣島の情報
この記事へのコメント
さとうきびとススキの違い・・・見分け方は~
サトウキビの花は12月~3月までしか見られません。
そして、サトウキビは砂糖の原料なので穂がまっすぐです。
色は、無色透明に近いです。
ススキは、雑草なんで穂が垂れていて茶色いです。
もし、これでも分からなければ、かじって甘い方がサトウキビです。
サトウキビの花は12月~3月までしか見られません。
そして、サトウキビは砂糖の原料なので穂がまっすぐです。
色は、無色透明に近いです。
ススキは、雑草なんで穂が垂れていて茶色いです。
もし、これでも分からなければ、かじって甘い方がサトウキビです。
Posted by かびら観光交通
at 2008年10月09日 18:17
